髪質改善サロンカルネ -CARNE

COLOR

“本当に似合う髪色になりたい”

ヘアカラーにはたくさんの道があります。セルフカラーの難易度は低いですが、色彩の自由度も低くなります。ダメージや髪質によって色を調合できないため、細かい要望に応えることができず、発色が良くないため透明感の表現も難しくなります。

髪質はまさに十人十色。

ダメージ、髪の太さ、細さ、くせ毛、年齢、剛毛、色素・・・

【髪の毛】であること以外全てが違います。同じカラー剤を同じ分量使用しても仕上がりが全く違うのです。

対して美容院でのカラーは色彩の自由度が格段に上がります。あなたの髪質やダメージに合わせた調合が可能になり、より複雑な表現が可能になります。その調合には、多くの経験と正しい知識が必要です。

湘南平塚エリア大磯のトリートメントがうまい美容室CANVASの画像

“ケアサロンとしてのカラー”

多くの場合、一度カラーをした後は引き続き色を入れ続けなければ、いわゆるプリンの状態になってしまいます。

しかし繰り返すカラーと共にダメージは溜まり続け、気がつけばボロボロに。。そのような状態を防ぐためには、普段からのケアと、美容院でのヘアカラー時にしっかりとケアを行うことが重要です。

繰り返すダメージを帳消しにすることはできませんが、これから与えるダメージを少なくすることは可能です。

カルネのカラーでは、頭皮への刺激を抑える処理材の使用はもちろん、通常のヘアカラーでもカラー材に混ぜるのに相性が良いヘアオイルやトリートメントを、一人ひとりに合わせて個別配合しています。

中でもサイエンスアクアトリートメントを配合するモイスチャーカラーは、特に髪が細い方には抜群の効果を発揮します。カラーをしている以上、ダメージをゼロにはできませんが、手触りとしてはまるで髪の毛が蘇ったような感覚があると思います。

ケアサロンとしてトリートメントの科学をふんだんに盛り込んだケアサロンならではのカラーをぜひお試し下さい。

“ヘナカラーについて”

アレルギーや、皮膚の特性によっては通常のカラー材を使えない方、科学成分を使いたくない方もいらっしゃいます。

通常のカラー材と比べ、1回で大きく変化がある物ではなく、黒髪を明るくすることはできませんが、ヘナの植物色素は髪の毛の成分であるタンパク質に絡み付く習性を持っているため、色素が抜けてしまった髪、つまり白髪に色を入れることはできます。黒髪はそのままで、ダメージを少なく、白髪を染めていきたい方にはおすすめです。

また、ヘナ自体にトリートメント効果があり、ヘナの成分には頭皮の洗浄効果もあるため、繰り返すごとに頭皮が健康になっていくというメリットもあります。

髪に負担をかけず、頭皮環境を改善しながら、髪の毛を健康な状態に近づけていけるのがヘナカラーです。

ネットで見つけた綺麗な髪色を伝えたけれど、理想の髪色にならなかった、、

本当に自分に似合う髪色になりたい。。

そのような思いがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

髪色の相談等はラインにて無料で承っております。こんな髪色できるかな?などお気軽にご連絡ください。

カラー¥9,000
(カット込¥12,000)
モイスチャーカラー¥13,000
(カット込¥16,000)
アクアカラー¥19,000
ヘナカラー¥9,000
(カット込¥12,000)
アクアカラーはサイエンスアクア全工程をカラーと別に追加施術します。モイスチャーカラーはサイエンスアクの主成分をカラー材に調合します。